〒700-0816 岡山市北区富田町1丁目2-21 アレズⅢ番館 314
岡山駅から徒歩7分
無料相談予約・お問合せはこちら
受付時間 | 9:30~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
皆さんは最近、「結婚」を取り巻く環境が大きく変わってきているのをご存知ですか?
これから結婚を考えている方はもちろん、すでに結婚されている方も、現代の結婚トレンドを知ることで、新たな発見があるかもしれません。
それでは、現代の婚活市場を多角的に分析しながら、これからの結婚・婚活のあり方を一緒に探っていきましょう!
まず、日本の結婚に関する基本的な統計データを見てみましょう。
厚生労働省の2023年の統計によると、平均初婚年齢は男性が31.2歳、女性が29.5歳となっており、10年前と比べてそれぞれ1.5歳、1.3歳上昇しています。
また、25〜34歳の未婚率は、男性で47.1%、女性で34.6%に達しており、晩婚化・未婚化の傾向が顕著に表れています。
婚姻件数も減少傾向にあり、2023年には約51万組と、ピーク時の1970年代(約110万組)の半分以下になっています。
これらの数字は、結婚に対する価値観や社会環境の変化を如実に表しています。
2020年以降、新型コロナウイルスの感染拡大は婚活市場にも大きな影響を与えました。
対面での出会いの機会が減少する中、オンライン婚活が急速に普及しました。
大手婚活サイトの調査によると、2023年にはユーザーの約70%がオンラインデートを経験しており、その満足度も徐々に上昇しています。
また、リモートワークの普及に伴い、「リモート婚活」という新しいスタイルも生まれました。
オンラインでの初顔合わせから始まり、趣味のオンライン教室での交流、さらにはバーチャル旅行デートなど、物理的な距離を超えた出会いの形が定着しつつあります。
また、AIやVR技術の発展は、婚活市場にも革新をもたらしています。
AIを活用したマッチングシステムの精度が向上し、価値観や生活スタイルの類似度から最適なパートナーを提案するサービスが増加しています。
さらに、VR技術を用いた婚活イベントも注目を集めています。自宅にいながら、アバターを通じて他の参加者と交流できるVR空間での婚活パーティーは、特に地方在住者や多忙な社会人から支持を得ています。
現代社会では、「結婚」の定義自体が多様化しています。
法律婚にこだわらない事実婚のカップルが増加しており、2023年の調査では、20代〜30代の未婚者の約15%が「将来的に事実婚を希望する」と回答しています。
また、LGBTQコミュニティーへの理解が進む中、同性パートナーシップ制度を導入する自治体も増加しています。
2024年3月時点で、全国の約200の自治体がこの制度を採用しており、多様な形の「家族」が社会に受け入れられつつあります。
国際結婚も増加傾向にあり、2023年には全婚姻件数の約5%を占めています。
グローバル化の進展と、外国人労働者の増加がこの傾向を後押ししています。
結婚と経済状況は密接に関連しています。
共働き世帯の割合は年々増加しており、2023年には専業主婦(夫)世帯の2倍以上になっています。
これは、生活水準の維持や、女性の社会進出を反映した結果と言えるでしょう。
一方で、結婚・新生活にかかる費用は依然として高額です。
2023年の調査では、結婚式から新生活の準備まで含めた平均費用は約300万円となっており、これが結婚を躊躇する一因となっています。
住宅事情も結婚に大きく影響しています。
都市部での住宅価格の高騰により、新婚夫婦の約40%が親との同居を選択しているというデータもあります。
近年、従来の お見合い や 合コン とは異なる新しい婚活スタイルが人気を集めています。
例えば、SDGs(持続可能な開発目標)への関心の高まりを反映し、環境保護活動を通じた出会いの場を提供するイベントが増加しています。
また、共通の趣味や興味を持つ人々が集まる「趣味コン」も注目を集めています。
アニメ、登山、料理など、特定の趣味に特化したイベントは、価値観の合う相手との出会いの可能性を高めると期待されています。
さらに、スポーツやアウトドア活動を通じたマッチングサービスも人気です。
2023年の調査では、このようなアクティビティ型の婚活に参加した人の満足度は、従来の婚活パーティーと比べて約20%高いという結果が出ています。
少子化対策の一環として、政府や地方自治体による結婚支援の取り組みも活発化しています。
2024年度の予算案では、結婚新生活支援事業に前年比1.5倍の予算が計上されました。この事業では、新婚世帯に対して住居費や引越費用の補助が行われます。
このように、婚活市場は社会の変化とテクノロジーの進歩に伴い、急速に変化しています。
多様化する価値観、新しい技術の導入、経済状況の変化など、さまざまな要因が複雑に絡み合って、現代の結婚事情を形作っています。
今後も、AIやVR技術のさらなる発展、働き方改革の進展、そして人々の価値観の多様化により、婚活市場は変化し続けるでしょう。
大切なのは、これらの変化を前向きに捉え、自分らしい結婚のかたちを見つけていくことです。
一人ひとりが自分に合った方法で素敵な出会いを見つけられるよう、私たち結婚相談所も、時代に合わせたサポートを提供していきたいと考えています。
プロナコードでは会員様は24時間いつでもLINEにて相談が可能です。
会員様1人一人に寄り添ったサポートを行っております。
まずはお気軽におご相談ください。